Category: 雑記 Tags: ---
モデサミレポート
モデサミ2からはや一週間。
既に色々な方のブログ等でレポートも多々上がってますが、
今日は今更ながら僕目線の写真をいくつかupします。
尚、顔が判別出来るほど写っちゃった人にはボカシを入れ
させてもらいました。小さく写ってるのは入れてませんが
万一不具合あればお手数ですが教えて下さい。
続きは右下の「Continue」からどうぞ。 
これ僕のブース。後ろに参考出品のディアス、マーク2、ボール、キャラメルマン。
で、左隣のブースだった和茶さんの美麗な百式。

腹部がメタスのような簡易フレーム構造で格好良い。
バイク模型のフロントフォークを使われたそうです。

肩内部の繊細な椎茸モールド。

参考出品のジムがまた良いのです。
和茶さんの作品は後から後からじわじわと来ます。
で、右隣ブースのまこりんさんの巨大建造物。

たぶんレギュぎりぎりの巨大さ。

後方からの迫力が半端無い。
これの隣なんだもの。参るスデイビス。
続いてはkeinさん。僕モデグラのMSV特集時からの大ファンです。
参加者のHNとこの人ってのが頭の中で結びついてなくて、まさか
お会いできてたっぷりお話ができると思っておらず大興奮でした。
モデサミのGMサミットで大写しになってるこの子が参考出品作。
毎日穴があくほど誌面でみてるけど本物はもっと凄い。

でもってこれが出品作の61式。凄いよ、本当に。




これが家にあったら、仕事帰ってから寝るまで眺めてても飽きない。
Wildriver荒川さん。
雑誌掲載作例ですけど、現物はさらにとんでもなかった。
そして気さくな荒川さんとも長時間お話ができました♪
制作方法、手順など伺えて夢の様なひとときでした。

最新の情景写真集「S-World」は今月23日発売です。
思わず宣伝しちゃう。
2位のまつおーじさんの作品。


感動のあのシーン、1/35のフィギュアがとてもよい演技をしてます。
1位のn兄さんのデビルガンダム。


早朝、駐車場からこれを持ち運んでるご本人を見たんですが。
プラモに見えなくて、この人はモデサミ参加者じゃないんだと勘違い。
↓あるさんのメガザクジオラマ。物語があってよかった。

↓るーさんの情景。本物かと思う。

↓どなたかの神龍。格好良かったです。お名前失念すみません。

↓うどんぬさん参考出品のズール。武器も含め色が絶妙。

↓どなたかの参考ゼクアイン。お名前失念すみません。

↓アート系作品(参考出品)いくつか。お名前失念すみません。




↓会場で出会えたお気に入り達。













魔改造!!
↓しめくくりはRUNさんのジオラマ(ごく一部分)

あとね、柚Pさんのドラッツェとか小林タロさんのリックドムとか
超よかったんだけど、ドラッツェは細部ばっか写して全体像がないし、
リックドムは回ってたからか写真が失敗してました。。。
***
相当いっぱい写真のせましたが、まだまだほんの一部です。
上位入賞作は他でも多々見れると思い、敢えて大半を載せてません。
どこを見てもこのレベルの作品が会場埋め尽くしてるんだもの、
それはそれはパワー使う一日でした。
実行委員の皆さんには本当に頭下がります。
非営利でこんだけのイベント切り盛り出来るか?
ある意味非営利だから出来る部分はあると思うけど、やっぱり頭が下がる。
雑誌媒体のイベントではこの熱量はあり得なかったと思うんです。
僕はもう、先週日曜日からずっと「良い疲れ」が尾を引いてて、
拙作でも参加してよかったと実感してます。
次回も開催されるなら是非参加させてもらいます。
既に色々な方のブログ等でレポートも多々上がってますが、
今日は今更ながら僕目線の写真をいくつかupします。
尚、顔が判別出来るほど写っちゃった人にはボカシを入れ
させてもらいました。小さく写ってるのは入れてませんが
万一不具合あればお手数ですが教えて下さい。
続きは右下の「Continue」からどうぞ。

これ僕のブース。後ろに参考出品のディアス、マーク2、ボール、キャラメルマン。
で、左隣のブースだった和茶さんの美麗な百式。

腹部がメタスのような簡易フレーム構造で格好良い。
バイク模型のフロントフォークを使われたそうです。

肩内部の繊細な椎茸モールド。

参考出品のジムがまた良いのです。
和茶さんの作品は後から後からじわじわと来ます。
で、右隣ブースのまこりんさんの巨大建造物。

たぶんレギュぎりぎりの巨大さ。

後方からの迫力が半端無い。
これの隣なんだもの。参るスデイビス。
続いてはkeinさん。僕モデグラのMSV特集時からの大ファンです。
参加者のHNとこの人ってのが頭の中で結びついてなくて、まさか
お会いできてたっぷりお話ができると思っておらず大興奮でした。
モデサミのGMサミットで大写しになってるこの子が参考出品作。
毎日穴があくほど誌面でみてるけど本物はもっと凄い。

でもってこれが出品作の61式。凄いよ、本当に。




これが家にあったら、仕事帰ってから寝るまで眺めてても飽きない。
Wildriver荒川さん。
雑誌掲載作例ですけど、現物はさらにとんでもなかった。
そして気さくな荒川さんとも長時間お話ができました♪
制作方法、手順など伺えて夢の様なひとときでした。

最新の情景写真集「S-World」は今月23日発売です。
思わず宣伝しちゃう。
2位のまつおーじさんの作品。


感動のあのシーン、1/35のフィギュアがとてもよい演技をしてます。
1位のn兄さんのデビルガンダム。


早朝、駐車場からこれを持ち運んでるご本人を見たんですが。
プラモに見えなくて、この人はモデサミ参加者じゃないんだと勘違い。
↓あるさんのメガザクジオラマ。物語があってよかった。

↓るーさんの情景。本物かと思う。

↓どなたかの神龍。格好良かったです。お名前失念すみません。

↓うどんぬさん参考出品のズール。武器も含め色が絶妙。

↓どなたかの参考ゼクアイン。お名前失念すみません。

↓アート系作品(参考出品)いくつか。お名前失念すみません。




↓会場で出会えたお気に入り達。













魔改造!!
↓しめくくりはRUNさんのジオラマ(ごく一部分)

あとね、柚Pさんのドラッツェとか小林タロさんのリックドムとか
超よかったんだけど、ドラッツェは細部ばっか写して全体像がないし、
リックドムは回ってたからか写真が失敗してました。。。
***
相当いっぱい写真のせましたが、まだまだほんの一部です。
上位入賞作は他でも多々見れると思い、敢えて大半を載せてません。
どこを見てもこのレベルの作品が会場埋め尽くしてるんだもの、
それはそれはパワー使う一日でした。
実行委員の皆さんには本当に頭下がります。
非営利でこんだけのイベント切り盛り出来るか?
ある意味非営利だから出来る部分はあると思うけど、やっぱり頭が下がる。
雑誌媒体のイベントではこの熱量はあり得なかったと思うんです。
僕はもう、先週日曜日からずっと「良い疲れ」が尾を引いてて、
拙作でも参加してよかったと実感してます。
次回も開催されるなら是非参加させてもらいます。
スポンサーサイト