Category: 雑記 Tags: ---
モデサミに向け、この夏にドライセン以外の大物をこっそりじっくり作ってやろうなんて目論んでたのに、ドライセンすら出来てません。
こりゃもう大物は無理だw
まあ、自分も家族も体調崩し、とても深夜模型なんか出来ない状態が続いてたんですが。
職場のメンバー大幅入れ替えの負担とか、子どもら全員肺炎とか、大変だったんです。
**
先日やっと調子を取り戻し、夏休みは友人家族とともに初の家族キャンプに。
キャンプって小学生以来だったんだけど、今のキャンプ場ってすごいんだねー。
シャワーもトイレも綺麗なのがついてるし、電源も取れるし。
これならお母さん連中も来れるわ。
アマゴを釣って、その場で調理。

人生初さばきにしては上出来。

左は息子、右は友人の娘。満面の笑みには一応モザイク。
魚さばくのは正直初めてだったんだけど、隣のテントの手慣れたキャンパーが教えてくれて出来ました。知らないオジサン、ありがとう。
おかげでキャンプで魚さばくのは、包丁よりも、太めのカッターナイフを使う方が楽だと知りました。
手元に刃先がある方がやりやすい。
しかしこれは無茶苦茶美味かったです。そして楽しかった。
オルファ買って来年も行きます。←ハマった
**プラモ進捗報告**
上述の通り、この一ヶ月殆ど弄れてないけど、夏休みでちょっとだけ進んだ。

白い部分、エバグリで幅増し。
キットは接地性を高めるためか、ここの幅が外側と内側で不均一なのです。
足下からアオリで見ると何か変なので、幅を合わせにかかりました。

肩はもともとあった縦のスジ彫りを埋めて、角度を変えて再度スジ彫り。
肩幅詰めて角度を変更して取り付ける関係上、もともとのスジ彫り角度だと肩が斜めに見えるのを解消します。
表面処理も地味に進めてます。
しかしドライセンは弄りがいのありすぎるキットだなあ…楽しいけど。

あとRGザクも若干手をつけたよ。
ランドセルを08小隊のものにすげ替え。
フクラハギのバーニア一個削ってエバグリのスリット入りプラ版で塞ぐ。
先月RGの量産型出ちゃったね。これはS型ベースですけどね。
まあ市販品より弄ってある分カッコいいから良いんだけどさ。
多分並べてみないとその良さがわからない悲しさ。
こっちはあと表面処理と塗装だけなので、最悪モデサミに持っていくものがない状態は避けれそう。
んではらたまいげつ…かな?
こりゃもう大物は無理だw
まあ、自分も家族も体調崩し、とても深夜模型なんか出来ない状態が続いてたんですが。
職場のメンバー大幅入れ替えの負担とか、子どもら全員肺炎とか、大変だったんです。
**
先日やっと調子を取り戻し、夏休みは友人家族とともに初の家族キャンプに。
キャンプって小学生以来だったんだけど、今のキャンプ場ってすごいんだねー。
シャワーもトイレも綺麗なのがついてるし、電源も取れるし。
これならお母さん連中も来れるわ。
アマゴを釣って、その場で調理。

人生初さばきにしては上出来。

左は息子、右は友人の娘。満面の笑みには一応モザイク。
魚さばくのは正直初めてだったんだけど、隣のテントの手慣れたキャンパーが教えてくれて出来ました。知らないオジサン、ありがとう。
おかげでキャンプで魚さばくのは、包丁よりも、太めのカッターナイフを使う方が楽だと知りました。
手元に刃先がある方がやりやすい。
しかしこれは無茶苦茶美味かったです。そして楽しかった。
オルファ買って来年も行きます。←ハマった
**プラモ進捗報告**
上述の通り、この一ヶ月殆ど弄れてないけど、夏休みでちょっとだけ進んだ。

白い部分、エバグリで幅増し。
キットは接地性を高めるためか、ここの幅が外側と内側で不均一なのです。
足下からアオリで見ると何か変なので、幅を合わせにかかりました。

肩はもともとあった縦のスジ彫りを埋めて、角度を変えて再度スジ彫り。
肩幅詰めて角度を変更して取り付ける関係上、もともとのスジ彫り角度だと肩が斜めに見えるのを解消します。
表面処理も地味に進めてます。
しかしドライセンは弄りがいのありすぎるキットだなあ…楽しいけど。

あとRGザクも若干手をつけたよ。
ランドセルを08小隊のものにすげ替え。
フクラハギのバーニア一個削ってエバグリのスリット入りプラ版で塞ぐ。
先月RGの量産型出ちゃったね。これはS型ベースですけどね。
まあ市販品より弄ってある分カッコいいから良いんだけどさ。
多分並べてみないとその良さがわからない悲しさ。
こっちはあと表面処理と塗装だけなので、最悪モデサミに持っていくものがない状態は避けれそう。
んではらたまいげつ…かな?
スポンサーサイト