fc2ブログ

ハコニワドライブ

プラモ作りと我が子ラブなヲ父さん日記。

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

4163

Author:4163
  得意技:完成間際の放置プレー
  もう やりかけだらけ。

FC2カウンター
Category: 雑記  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ベビーベッドその後
ネジが出て来ないベッド(3/13のエントリ)。

あまにりも出てこないので、メーカーでバラ売りしてないかなとネットを調べたところ、あるにはあったけど一式のお値段5,250円ナリ。
1万円強のベッドでネジが価格の半分を占めてるのは如何なものか?


ただ、ネットで色々探ってるウチに一般規格のネジだと言う事も分かったので、ホームセンターでバラ売りを買えば安く上がるはず。

問題は、必要なネジがどんな形で長さと径は何ミリで…といった詳細がわからない。
ネジ穴だけ空いてるベッド本体を眺めても「大体こんなもん」ってのが判る程度。

買ったけど合わなかった的なムダ金は出したくないし…


…と思いあぐねていたら閃いた!


僕は昔会社の寮を出た頃から、買ったものの「取説」を一冊のファイルに纏めてあるんですよ。

あまり見る機会が無かったんでパッと思いつかなかったケド、ベッドの取説みりゃネジの詳細判るんじゃね?
俺チョー凄くね?


…でさ。
この流れだと、今度はそのファイルが出てこないってオチだと思うでしょ?


あるんだよコレが。
これだけは絶対無くさない様に分かりやすく置いてあるの。



…でさ。
ファイル開くじゃない?


あるんだよコレが。
ファイルの中に延々探してたネジ一式が入ったビニール袋があるんだよ。


つい最近自分で入れたって事だよネ?全然記憶ねーし。
俺チョー凄くね?(色んな意味で)



てな訳で先程ベッドが完成し、力尽きました。
精神的ダメージと肉体疲労のコラボレーション。意外と重いし。
しかも片付くどころか足の踏み場もなくなりまヌガァーっ!!


●追伸
2月頭から色々多忙が重なってコテンパンな日々。
プラモ弄りは4月上旬再開…だといいなってな感じ。

スポンサーサイト



Category: コヨロコビ  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

この社会で生きてく力
昨日はカミさんの誕生日。

という事で2~3日前から息子が言う訳です。
『お母さん、もうすぐ21歳になるなあ』と。

あー。
母ちゃん自分のこと「ハタチ」と言い続けてたからなあ。


悪質という程ではないけれど、ハタチに1つ足して21…と、指折り数える無垢な息子を見てると何だか申し訳ない。

思わず「お母さんホントは三十ウン歳なんだ、ごめん!」と真実を示してあげたかったけど、カミさん怖くて即却下。

「う…うん、そだな。」と、曖昧な返事で濁す。



そして3月20日。


『お母さん、お誕生日おめでとう。ハタチになったね!(ニコニコ)』


ヲ父さんはお前の成長にビックリです。
もう裏側まで解るんだな。

Category: 雑記  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

今週のアレコレ
●今更ながら年金記録問題

僕ら世代は危ないとは聞いてたけど、確認しようと思ってた時期は全然電話繋がらなくて、つい先日忘れた頃に舛添大臣から「記録漏れてるかもよ?」と通知が来ました。

ええ、ちゃんと漏れてましたよマジで。


●未だ片付かず
引っ越し以来ベビーベッドのネジ一式が見つからず、無駄な木材の山となってます。
もうベッドとしては使わないけど、一番狭い部屋の収納具として使うつもりでレイアウト考えてたんで結構な痛手。

部屋に散らかってる小物を押入れに、そして既に押入れを占拠している僕の在庫はゴミ箱に!
…と近々ご命令が出そうな雰囲気。


●リアル究極の2択
今朝の通勤車両で可愛らしいお嬢さんが乗ってきて、僕の隣に座りました。

お嬢さんはちょっと瞼が重いご様子で、直ぐにウトウトと眠りはじめました。
力の抜けたその躰は、電車が揺れるたびに徐々に僕の肩にもたれかかって来ました。

ちょっと肩が重いけど、別に嫌なシチュエーションではありません。

ただ一つだけ問題が。

臭い。

このお嬢さん、清楚な見掛けと反比例してやたら臭いのです。
臭いといっても香水臭じゃありません。

やたらウ○コチックな匂いがするのです。

それからの40分間はずっと「これはこういうプレイ」「ただで体験できて幸せ」と自分に言い聞かせて必死に我慢。


無理。


今日以降、究極の選択では良い匂いの醜女を選ぶことに決定しました。

Category: 雑記  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

なんじゃこりゃー!!
久々に子供ネタで更新しようかとPC立ち上げてみたら、「コヨロコビ」のカテゴリが消えてるじゃん!!!

あと、「雑記」もない。
ないというか、幾つかのカテゴリが「タオツー」に変わってる。。。why?

あまりに長い放置プレーで桃子はついに狂ってしまったのであろうか。
…じゃなくて。

いやー、ホント。何が起こったんだろ。
桃子の呪い?
面倒くせーので後日時間のあるときに直します。。

<3/9追記>
やっと全てのカテゴリーを修正。カテゴリが消えただけにとどまらず、色々中身がテレコになってたりと、謎の状態でした。
次に同じことが起こったら、、、どうしよ?
「ブログやめてやる!」とか僕が言っても「じゃあどうぞ」で終わっちゃうしな~。
<追記終わり>

ちなみに今日は2人で「ドラえもん のび太と緑の巨人伝」の映画を観に行って、親だけやたら感動して帰ったという、ありがちパターンの日記を書くとこだったんだけど、もういいです。

…といいつつやっぱ少しだけ感想。
環境問題を取り扱った映画だったんだけど、ちょっと露骨というか無理矢理環境問題をテーマにして消化しきれてない感はあったけど、全般的には親子で観て楽しめる、イイお話でした。
映画のドラえもん観たのは小学生ん時以来じゃないかと思うけど、相変わらず「映画のジャイアンは男らしい」原則が貫かれててて安心でした。

ストーリーもさることながら、意外と細かな描写が良かったです。
ジャイアンとスネ夫が遊んでるシーン(スネ夫が「そこ溶岩」というシーン)なんか秀逸。
自分が小学生の頃の友達とのリアルな遊びの記憶が蘇ってきて「そうそう、こーゆーのやったよね!」という妙な懐かしさを感じましたよ。

「今の子にもこれ伝わるのかー」という妙な安心感。
まあ、実際は作ってるのは僕ら以上の世代でしょうから、今の子供達がこれをリアルと受け止めるかどうかはわかんないけど。

そのうちTVでもやるでしょうから、そん時は是非みてください。