fc2ブログ

ハコニワドライブ

プラモ作りと我が子ラブなヲ父さん日記。

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

4163

Author:4163
  得意技:完成間際の放置プレー
  もう やりかけだらけ。

FC2カウンター
Category: 雑記  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

本日のヲ買い物
会社帰り。
欲しかったザブングルの再販キットは売り切れなのか未入荷なのか売ってなくチトガックリ。


その代わり、フラっと寄った本屋で最後の一冊をゲト!
20080131222808

<マスターピース ロールアウト ¥2,520也>
どの作例も徹底的に考えられ作り込まれてて大興奮。
隅々まで舐めるように見てます。

スポンサーサイト



Category: 雑記  Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

新年会
週末はいつものメンバーで新年会。
もう6年以上の付き合い?
今回も旨い酒が呑めました。

熊サイコー!20080129144403

僕の作品じゃないですが。

Category: タオツー  Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

タオツー買っちゃった
久々のお気に入り「鉄人」のバリエーションということで買ってしまったタオツー。
パチ組したのでちょっとレビューでも。
momoko

作り易さはノーマル鉄人同様ハイレベルで申し分なし。
ただピンクピンクしてて赤ちゃん用の玩具みたい。
実際ウチの下の子(生後7ヶ月)に与えてみたら、食い付き抜群でした。

そうそう、ここではタイミング無くて報告してなかったんですが、実はワタクシ2児の父にクラス替えしてました。おめでとうありがとう。

色の話に戻りますが、「桃子」なんで仕方ないとはいえ、成型色はちょっとアレな感じ。
塗る時には少しでも重厚感の出る様に色合いを工夫したいトコです。

あと残念なのが、キットの出来を「タオツーの再現度」という点で評価すると…何か違う。
単に鉄人の派生型として見れば充分格好いいんだけど、俊敏な「超兵専用機」のイメージではないなと感じました。厳しい?

設定画とよく見比べると、色々形状の読み違えがあります。
これが積み重なってイメージの違うのかなあ?

特に気になったのは、設定画では太ももの形状がノーマルよりも小さくな直線的(二次曲面的)な構成で、太ももそのものを別物にすげ替えたような形なのに、キットはザク2.0の様にノーマルの形状(三次曲面的)を基準に機能追加された様な形。

この2.0的解釈も面白いですが、ここは一丁削り込んでシャープに形状変更し、スネも若干長く、足先も細く、と手を加えていきたい所。
でもそれって結構な徹底改修だな。

あと気になるのは、肩の形状。
設定では角ばったラインが下に行くにつれなだらかに円筒状の二の腕に繋がるのに対し、キットは完全にカクカク。
ここは一瞬、削り込みで対処出来そうにも思えますが、単純な削り込みでは多分設定通りにラインが繋がらない。(ここは設定が「絵の嘘」な気がします)

あと、頭部前面のモノアイレールは、チト上下幅が広すぎる様に感じたので詰めてやると全体の印象が引き締まりそう。

最後のポイントとして、(よくみると全然形状が違う)胸の張りだし部をどう料理するか?
…というあたりを整理すると、カナリ格好いい桃子になるんじゃなかろうか。


すぐにでも切り刻みたいんだけど、最近また多忙になって来たのでいつ着手できるやら…という感じ。
一時停止中の子達もいるしね。。

Category: コヨロコビ  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

コヤツラの時代
ウチの会社は、この何年かで外国人社員が増えた。
工場が多い地域なんで、町全体の外国人比率も見るからに上がってるんだけど、僕の職場は特に多いんじゃないかな。

育ってきた背景が全く異なる彼らとの付き合いの中では、考え方にも習慣にも大きな違いがあって、良くも悪くも「異文化体験」の毎日。


良くも悪くもと書いたけど、インパクトの強いのは大体「悪くも」の方で、仕事に関わる話なので詳しくは書けないけど、正直「何でわかんないの!」と叫びたくなる事もあったりする。
当然故郷をはなれて日本に来てる彼らの方が、その実感は強いと思うけど。

で、そのストレス(正直ストレス)を抱えて家に帰ると、そんな日に限って眠気MAXで正気を失ったボウズが理不尽な事を言い出したりするもんだから「何でわかんないの!」と叫んじゃったりして、その後で寝顔をみては情けない男親だと反省する。


今日もそんな寝顔をみていたら、ふと、昨年秋に行った幼稚園の運動会を思い出した。
そういえば、ボウズの幼稚園には1割くらいかな?外人さんの子供がいた。
俺が園児の頃は友達と言えば「やすし」に「ゆたか」に「ともこちゃん」だった訳だけど、ボウズにとっては「ひろき」に「ゆうか」に「アンドレイ」が、それぞれ単なるお友達なわけで、異文化もへったくれも無いわけだ。

うまいことやるとかの以前に、もう当たり前に遊んでるコヤツラの屈託のない顔を思い出すと、得体の知れないストレスを抱えて帰る自分が既に「遺物」だということが身につまされます。


と、久々に一人でビールを一杯飲んだで思いついたことをベラベラしゃべったら、カミさんはもう聞いてもくれないからココに書いたってスンポー。
いや、特に何が言いたいわけじゃないんです。
ホント、何が言いたかったんだろ。

Category: ティエレン【完成】  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

鉄人制作記(完)
荒いトコもあるけど一応これでフィニッシュです。

・前回からの追加工作…
極小モノアイのレンズ部に、炙って伸ばした透明ピンクランナーを貼り付けてます。
で、切断面が手前に来るんだけど、これがめっちゃ小さくて、綺麗に処理するのは至難の業。

そこで、最後に透明なボンドをうっすら盛り(ゴミの付着に注意しつつ)乾かします。
すると表面張力で、透明感のあるなだらかなレンズ面になりかなり良い感じ。

・塗装関係…
外装部は缶スプレーのドイツドイツジャーマングレー。
その上にエナメルのフィールドブルーとレッドブラウンでウォッシングし、その後同じくエナメルのドイツドイツジャーマングレーに肌色を混ぜたものでエッヂ部分を中心にドライブラシ。

ここまでの過程で、国鉄の石油運搬車両の様な雰囲気になりました。
JRでも色は一緒ですが、気分的には国鉄と言いたい色合いです。
最後にエナメルのレッドブラウンとチタンシルバーの二色でチッピングらしきものを施してみました。

関節部はメタルカラーのアイアン筆塗り。
この塗料は筆塗りでも殆んどムラが出ないんで重宝します。
塗ったらティッシュ等で磨くと金属感が出るんですが、今回はやらずに鈍く僅かに黒光りする感じにしてます。
動かして遊んでるウチに、自然に擦れた部分だけ金属感が出て、自分ではよーやらん様な効果が勝手に出ました。やった!


あと、刀がついてましたが、どっか紛失しました。
以下、写真です。どうぞ。

tieren2.jpg

tieren3.jpg

↓目をコートしたボンドはコニシの「ウルトラ多用途SUクリヤー」。写真じゃ効果がわかんないけどさ。
tieren4.jpg

tieren5.jpg


tieren6.jpg

tieren7.jpg

tieren8.jpg

tieren9.jpg

tieren10.jpg

長~い制作にお付き合い頂きありがとうございました。

Category: ティエレン【完成】  Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

ティエレンでけた!
とりあえず1枚ペタリ。
汚しというか汚れというか、ちょっと派手にやりすぎたか?
でも気に入ってますけどね。
tieren1.jpg

後ほどあと何枚かupします。
詳細はそのときに。

Category: 雑記  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

あけおめ。
2008年て言われても「ふーん」って無感動なんですが、「平成20年」とか言われると、何というかダメージでかいですね。
あの俺の青春はもう20年前のセピア色なのだという、理解しがたい現実を突きつけられてる。

子供の頃、親父が20年も30年も前のことを、まるで昨日の事のように話すのがウザっこく感じられて大嫌いだったのに、いざ自分がその年代になると20年前ってほぼ昨日です。
30日に放送してたイカ天復活祭なんか「これまだ数年前に観たヤツじゃん」的でしたよ。
ホント、あれから20年経ってるなんて信じられない。
俺の記憶は操作されている。きっと誰かの陰謀だ。

ところで2007年は、まがいなりにもブログ始めて、ほぼ週に一回以上の割合で更新するという俺らしくなさと、結局一つもプラモ完成させてないという俺らしさが同居した、ボチボチの年でした。

今年はとりあえず以下のものを順繰りupしていきます。
・キャラメルマン…色塗り完了。撮影待ち。制作途中画像と殆ど変わってないです。
・ティエレン…下塗り完了。汚し中。
・ザク2.0J…サフ状態で半年放置。色塗り待ち。
・ザク2.0S…サフ状態で半年放置。色塗り待ち。
・ゲルググ2.0…改造中に放置。股間軸を修理する為のテンションアップ待ち。
・ガブスレイ…サフ状態で1年半放置。色塗り待ち(ブログ未登場)。
・レジェンド…サフ状態で2年以上放置。色塗り待ち(積リストとして登場)。
あと何故か表面処理の済んだサフ待ちのクロボンがあります。
このラインナップだけで、あと10年は戦える様な気がしてきました。うふ。