fc2ブログ

ハコニワドライブ

プラモ作りと我が子ラブなヲ父さん日記。

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

4163

Author:4163
  得意技:完成間際の放置プレー
  もう やりかけだらけ。

FC2カウンター
Category: ザク2.0  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

S型頭部
前にJ型の写真で書いた「モノアイレールの柱を切り取って、それぞれ1本分くらい中に寄せて再接着。 その後、レール全体の角度調整等」 を踏襲してS型も作成中。
文章だと分かりづらいんで途中写真を一枚。
070626_0121~01.jpg


この後、後頭部にかけてのパテ盛りをします。
明日から出張なので今週はここまで。
ビバ☆牛歩モデリング♪

スポンサーサイト



Category: ザク2.0  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

膝当ての改修
改修中のS型より、膝当て小型化のショット。

その1
膝当て上側の四角いディティールの上でカット。
070626_0120~01.jpg


その2
側面を斜めにカット。
070626_0133~01.jpg


その3
整形してできあがり(写真はJ型)
436134039_210.jpg


この改修で、モモとスネの見た目の比率が変わるので、若干ながら脚が太くなったような錯覚効果が得られます。
膝当ての上半分が短いので、そもそもの設定画稿に近づいた感じもします。
え?しませんか?
最後のJ型写真では、膝周りやスネの裾部分のウスウス化も分かるんじゃないかと思います。

つづく。

Category: ザク2.0  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

マゼラトップ砲
もう弄らない筈だったJ型の方ですが、今週キットにはない武器を追加してみました。

070622_2305~01.jpg

旧MGシャアザクに付属のマゼラトップ砲。
この長モノ構えた雰囲気はJ型ならでは。
好きなのね。

旧MGシャアザクといえば、実は昔、友人宅に泊まった際、近くの模型屋さんでふと見かけたこのキットの格好良さに痺れて、思わず買って帰ったのが僕の返り咲いた瞬間なんです。

それから既に10年。
今回もしやと思いジャンク箱を探したら、本体はもう処分してたけど、この武器だけ奇跡的に残ってました。
モールドの甘い部分を修正しようと弄ってみたけど、作り直した部分もやっぱり甘いんでガックリ。
でもまあ、パッと見は格好イイんで気に入ってます。

Category: ツンドラーのリスト  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

罪リスト(1)
積んどくモデラー、略してツンドラー。

数年前、作りそうもないガンプラの在庫を溜めてる時期がありまして。
ある時からその在庫の山を見てると、駄目な自分が顕れているようで、結構なストレスを感じてたんですよ。
で、当時の在庫は結婚を機に一気に処分しました。

スッキリと在庫のない綺麗な押入。ウフ素敵♪
なんて思ったのは数週間。

今度は在庫がない事にストレスを感じる始末。
その後は、あたかもダイエット後のリバウンドの如く築かれる在庫山。もはや病気。

で。
増えてきた在庫の中から掘り出しモノっぽいのを晒す企画第1弾(↓)
070621_2208~01.jpg


1/144オーガス。
20年位前、マクロスの後番組として日曜のお昼に放映されてたアニメです。
異世界を舞台に戦う話で、触覚の生えた女の子もイッパイいた。
…当時ほぼ毎週観てたのに、覚えてる内容はこんな程度。

そんな訳で特に思い入れがある作品じゃ無かったんですが、よく行く古い模型屋さんの奥の棚に眠ってたのを見つけてしまい、箱絵の良さに痺れて思わずご購入。
お値段据え置き255円也。

既に我が家で3年寝かせてあります。ウフ。
しかしこの箱絵は素敵だ。

Category: ザク2.0  Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

J型の背中など
前回から何も作業してないんだけど、間が持たないので塗り待ちのJ型画像を追加。
相変わらず粗いケータイ画像でゴメン。

背中はこんな感じ。
メッシュ貼ってみました。
440103494_203.jpg

後頭部のパテ盛り箇所も見えますね。


それから頭は…見る角度によって全然違うんですが、一番オキニの正面俯瞰ショット。
昔テレビでみたザクは、こんな顔で襲って来てた(筈)。
070615_1740~01.jpg

モノアイレールの柱を切り取って、それぞれ1本分くらい中に寄せて再接着。
その後、レール全体の角度調整等をしてます。
この写真だと分からんけど。

つづきはまた次回。

Category: ザク2.0  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

パチ組との比較…のつもりだった。
どうせなら弄ったJ型とパチ組との比較写真を撮ろう。
そう思ってS型買っちゃった。
正面から見りゃJ型もS型も一緒だし。

で。
S型パチ組して眺めてたら急に血が騒いで、比較写真撮る前に弄り始めちゃった。
なんて馬鹿だよ!

まあいいや。
どうせ同じ所を弄るので、J型で取り損ねた途中写真をS型でお見せします。
とか言う前にJ型を塗り始めろって話だが。

因みに弄るところ(↓)
・頭:柱の位置を前にして、全体的に形状変更(パテ)。
・胴:胸にプラ板一枚貼って、マッチョに幅増し。
・腰:フロントアーマーの形状変更(みんなやるよね)。
・肩:アーマーのトゲをトキトキに。縁をウスウスに。
   フレームの造り込みは面倒なのでS型ではやんない。
・脚:膝当て小型化と脛の縁をウスウス化。


とりあえず弄り始めたS型とのツーショット。

070615_1738~01.jpg


早速だが胸と背中は変えてみた。
(F2から現物合わせで移植)
070615_1739~01.jpg


070615_1742~01.jpg


S型のランドセルは気に入らないのだ。
つづく。

Category: ザク2.0  Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

ザクJ型を作っていますよ。
ザク2.0作ってます。
初回のupでいきなりだけど、ほぼ完成してるのです。
デジカメが当面妻の実家なので、ケータイ画像です。
粗くてごめん。

ザク1


モデグラの表紙に感化され、GWに購入。
しっかしこのキットは良い!
作りやすいし良く動くし、何よりザクとして徹底的に考え抜かれたフレームやら外装やら、パチ組みでも心酔。

数日そんな風に過ごしたら、急に「ここ弄りたい!」と血が騒ぎ、3週間ほど病気のように毎日弄ってました。
小手先の改修ばかりですが、全身にチョットずつ手をいれたら、カナリ印象が変わってきました。
効果覿面自画自賛。
追々やったことを整理しますね。
特に頭の形は超オキニなので、いずれ分かり易い写真を載せます。

そして、あとは塗るだけになった状態で放置。
いつものパターン。

070613_2135~02.jpg


モデグラに感化され、肩の中身もこさえてみました。
プロの精度には到底及びませんが、十分な満足感。
しんどかった!
ここまでやっといて何だが、オイラにフレーム塗り分ける気力なんてあるんだろうか。
いや、外装さえ塗る日がくるのであろうか。

そうそう。
ガブスレイは塗装待ちのまま1年が過ぎたよ。ヤホーイ!

Category: はじめに  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ブログるよ。
ご無沙汰してます。
今更ですが時代はブログなので、
アタクシもブログ作ってみました。

時代は2.0なので、タイトルも2.0にしてみました。
何が2.0かはヒミツ。
つか決めてない。ゴメン。

全く関係ないけど、最近ザクの2.0作ってます。
とりあえずの所はそれの途中経過でも載せようかと。
更新頻度低いし、レスポンス悪いけどよろしく。