fc2ブログ

ハコニワドライブ

プラモ作りと我が子ラブなヲ父さん日記。

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

4163

Author:4163
  得意技:完成間際の放置プレー
  もう やりかけだらけ。

FC2カウンター
Category: 1/60ザク  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ザク腕はラインが難しいです。
前回ざっくりカットした腕ですが。

その後、エバグリを貼って削って内側のラインを変更し(↓)
06f-12.jpg

さっきエポパテでプリンをつくりました。
まだ削ってないけど(↓)
06f-13.jpg
家庭的な背景画像には目を潰ると良いよ。

下腕のピッコロ大魔王的な部分に微妙なウネリとネジレを持たせたくて、極端すぎぬくらいで弄ってみてるんですが…どんなモンでしょ?
下腕外側のラインはもひとつ厄介なので、まだ手つかずです。
脚のラインは更にもう二つ三つ厄介なんだろーなー。

それから、前腕の終わる位置って、大半のキットではプリンの下側になってんだけど、本当はプリンの中央くらいの高さであるべき気がします。伝わる?
それをするには更に切り刻まないとならないので勇気が出ないのですが。
まあ、もう少し進めてみて違和感があれば挑戦しようかな。

進捗度:前回14%って書いたから、15%にしとく。
我ながら手が遅い。
いい加減10%くらい一気に進んで欲しいわ。

スポンサーサイト



Category: 1/60ザク  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

最近の事まとめてドーン!
呆れる程長い間更新してなかったのは呆れる程長い間更新ネタがなかったから♪
つーか、昨年末から3月半ばまで続いてたドタバタ劇が落ち着いてやっとプラモ作れる…筈だったのに、直後から年度末のドタバタ劇が始まるなんてズルイよねコンチクショウ。


今日今月の牛歩なザク

こんな感じ。
06f-11.jpg
縦長の長方形だった肩を上下に詰めて正方形に近い横長の長方形に。
体にくっつけた写真がありませんが、この工作だけで随分現代風なバランスになりますよ。

上腕はエッヂ部分の削り込みで面構成を変えて、お手軽に印象変更を狙ったんだけど、イマイチなのでまた弄りますわ。

下腕は色々悩んだ末、僕のイメージする形に持ってくためにとりあえず外側の装甲部分をザックリ全消去。
肘のプリンも大型化を目論んで市販バーニア貼付けました。
この後はパテでラインをつなげる作業に入ります。
まあ今の作業ペースだと、次月はこの作業だけで手一杯ですな。
進捗率:14%くらいかな


●悲しかった話

日曜の起き抜けに娘から、
「トーサン、クチャイ!!」
「クサイ、クサイヨ!!!」
「モウ、クッサイナァーッ!!!」
「オトーサンガ、クチャイッ!!!!」
と怒濤の4連コンボで罵声を浴びせられました。

これって10代の娘がしてくる仕打ちだよね。
うちの子まだ3歳前だぜ、ぐっすん。


ちなみに臭いの元凶は、どう考えても娘が食べてた「うまい棒」の臭いなのだが。
ぐっすん。


●その他近況など

・神キットと噂の1/144のF2ザクをパチパチしました。格好良かったです。
・UC本編の大活躍みてスタークジェガンがめちゃ欲しくなりました。
・多分来月末までには買っちゃってると思われ。

・東野圭吾「新参者」読みました。
・加賀恭一郎シリーズは全部好きでしたが、今回のは別物。
・一章読み終えるごとに胸に突き刺さる小さな暖かさがたまらない。

・37歳になりました。
・アラフォーとか呼ぶな。反論できないから。
・でもガンダム年齢ではまだ27歳くらいです。

あー、もう寝よ。ではまた。

Category: 1/60ザク  Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

気持ち新たに。
突然ですが、先週3児のパパになりました。
生まれたての次女が可愛くてタマラン反面、カミさんが入院してたほんの数日上の子らの面倒を見ただけでもうヘロヘロ。

普段も帰宅後や休日は面倒みてる方だと自負してたんだけど、お母さんがいないと全然負担が違いました。
ちょいとカミさんへの感謝の気持ちが芽生えた日々。


***
ふと昔のエントリを読み返してみたら、このブログ始めたのって真ん中の長女が生まれた07年6月なんですな。

この時はカミさんがデジカメ持って実家に帰って持ってたから、upする写真が全て携帯画像だったんだよね。
懐かしいです。


あれから2年半。
「将来はぶどうになりたい」と意味不明の主張をしていた長男は、春からランドセル背負って小学校。
泣いてばかりの赤子だった長女は、もうお兄ちゃんを泣かす位のわんぱく娘。

それぞれ大きく成長したのに、ヲ父さん自身は何だか歳だけとって、何かにつけて中途半端な2年半でした。

一人増えた子供達にゃ、仕事も趣味も生活も本気で取り組む姿を見せてやらねばね。


***
…ということで、デカいザクはこんな感じ。
06f-8.jpg

06f-10.jpg

先週頭時点の画像ですが、モノアイ含めて漸く頭が一応の完成。
モノアイは一般的なザク模型より若干小さめにして、兵器然とした感じを狙いました。
もう少しディティールが入ってて精度も高いと良いんだけど、センスも力量も追いつかないので、こんなモンで及第点にしときました。

06f-9.jpg
毎度おなじみピンぼけ写真でございます。


動力パイプは後程、胴体や脚の雰囲気が見えた時点で防塵処理されてる様な感じに手を加えるつもり。

コレにて頭は一旦終了。次回は胴体か腕か?
やっと違う作業に入れます。
いや、当面作業ストップか?

進捗度 12%

つづく。

Category: 1/60ザク  Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

あけおめ
2010年ですね。今年もよろしく。

正月休みは実家以外はどこにも行かず、毎日息子と凧揚げにハマってました。
久々にやった凧揚げは、意外と奥が深い遊びでした。

風のきつい日など、突然風向きが変わる瞬間に糸をたぐり寄せて風に乗せるのが楽しくて楽しくて。
結構無茶して強風の中やりつづけて、息子があきれる場面もしばしば。
指が凧糸でスリ傷だらけです(←どんな凧揚げだか)


さてザク。
06f-7.jpg
この休みは作業進めるつもりだったけど、ちょっと頭を整えた程度で終わってしまいました。

モノアイレールの柱の形状はこれで確定。自分では結構お気に入り。
モノアイそのものは後でもう少し頑張ってみます。
体の方も少しは弄っているんで、次回はupします。ホントに少し弄った程度ですが。

進捗率10%。(え?前回と変わってない?)

Category: 1/60ザク  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

時々ザクを弄るオッサンのぼやき
岡プロのモナカキット制作講座の別冊が出ると聞きこれはもう買うしかないと意気込んで、本屋でみつけてレジに持っていったら何とビックリ税込3,885円もしやがった。

軽く目眩をおぼえつつ帰宅後にビニール破ってみたら、何とビックリ以前モデグラ本誌に載ってた内容と全く一緒でもう卒倒。


写真が大きくなって増えてはいたけどさ…780円の雑誌の単月の巻頭特集を、お値段5倍でほぼそのまま販売するってどうよ?
値段も中身も確かめずに買った自分自身もどうよ?って感じだけどさ。。。

まあ中身は(本誌掲載時から)素晴らしかったので、2,000円くらいならオススメできるんだけどね。
トホホ。



さてザクですが、今こんな感じ。
06f-6.jpg


モノアイスリットと柱を追加しました。
他の箇所もちょっとずつバランス変えつつあります。
モノアイ周辺はまだイマイチなので、アップの写真はもうちょっと作り込んでから。

関節もまだ仕込んでません。
3,885円の別冊みながら仕込みますよそのうち。

進捗率10%…くらいかなあ?