fc2ブログ

ハコニワドライブ

プラモ作りと我が子ラブなヲ父さん日記。

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

4163

Author:4163
  得意技:完成間際の放置プレー
  もう やりかけだらけ。

FC2カウンター
Category: FZ  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

久々のFZ(基本塗装終了)
しばらく放置してましたが、とりあえず色塗りはじめました。

前回完成品(一年前…)のティエレンは缶スプレーと筆だったけど、今回はエアブラシを稼働。
胸や腰アーマーのバーニア部分とか、細かな塗り分け箇所はこれから筆でやります。

で、汚しは行わず、スミ入れとつや消しコートで終わっちゃおうかと思ってます。
もう汚れてるよ?というツッコミは禁止よ。
FZ15

写真の色だと現物と若干異なるんですが、色合いはまあまあ良い感じ。
現物はもうちょい緑っぽいというか草っぽい。
FZ16

ただ、厚塗りだ。
エアブラシでも缶スプレーでも僕の場合大差ないことがわかりました凹

スポンサーサイト



Category: FZ  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

FZ、あと塗るだけ…の筈
前回と全く代わり映えの無い画像(だってスネ横のバーニアつけただけだもん)ですが、角度を変えてupしてみます。本当にこれにて工作は完了…の筈。
塗り始めてから「あ、ここ忘れとった!」が多いんで良く見とこう。

FZ14

FZ13

僕はひと工程終わるたびに、自分の作った形をみてる時間が大好きでして。
横も後ろも格好いいなぁこれ…と、眺めながらニヤニヤしつつビール飲んで幸せになっちゃうので、なかなかエアブラシの準備までたどり着けません。

ホント、塗装に入るのってエネルギーが要ります。。つづく。

Category: FZ  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

こんな感じ
250GTOはすぐに部品が届いたんだけど、ちょっと休憩中。
今月のモデグラで僕の作りたかった緑色の完成形が載っていて、そこばっか穴が開くほど見ています。

その間に、FZの表面処理がほぼ終わったので、現時点で一回組み上げてみました。
FZ12
うん。いーんでないかい?
この機体は、俯瞰よりもアオリの方が格好いいですね。
脚横のバーニア忘れてました。作らなきゃ。

つづく。

Category: FZ  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

今日はこれだけ
会社帰りに寄った量販店で、HGUCヤクトドーガが980円で投げ売られてるのを発見。
ポイントが680円分溜まってるから、300円で手に入る!

…という、今年最大の誘惑に勝ち、買わずに帰りました。
せめてブログにupした作りかけをどれか減らしてからだよね。

今日のFZ(携帯画像)
FZ11.jpg
まだやるべき事が残ってた!
足の穴の中にバーニアをでっち上げました。
エポパテで土台を整形し、穴を開けて、ウェーブの市販部品でバーニアらしく。


ヤクトドーガで一時間迷ってたんで、今日はこんだけしか出来なかった。
軽い挙動不審者だ。ギャフン。

Category: FZ  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

久々にFZ
プラモネタは久々です。
今更ですが夏休みは何か一つ完成させるつもりで迎えたけど、家族旅行とかプールとか、子供中心に時間を過ごしてたらプラモ触らず終いになってました。
まあ、楽しかったからいいんだけど。

で、暫く放置してしまったが為に、次に何をやるつもりだったのか皆目検討がつかなくなってしまったFZ君。
ドラクエやりかけで出張行って帰って来たときと良く似た感覚です。

じっくり見たら、所謂「ブチ穴」を開けるのを忘れたと気づきました。
キットのモールドに沿って、慎重にピンバイスを当てて、穴を貫通させます。
たったこれだけの作業ですが、失敗したらリカバリが効かないので、緊張膨張大絶頂☆

fz10
写真はピンぼけですが、穴開けはだいたい上手く行きました。


それと、キット付属のマシンガンは非常に出来がよいのですが、いかんせんザク本体と比べてデカすぎる感が拭えないので、他のキットからの流用を試みました。
旧キットに付いてるものはショボすぎたんで即効却下。
幾つか検討の結果、最終的にはHGUCのリックドムII付属のモノと交換。

fzgun
写真上がHGUC FZのもの。下がHGUCリックドムIIのもの。出来は圧倒的にFZ付属のが良いんだけど、大きさ違いすぎ。
FZ本体のバランスから考えると、絶対ドム版の方が似合うと思ったので、取っ替えてみました。
ちなみにドムのは銃口付近を中心に少々弄っています。

あとリックドムIIは、この武器調達の為に、はじめて買いました。
このキットは、パチ組みで満足。
つか、時間があれば絶対手を入れたいんだけど、今のオイラにゃ絶対無理。
つまりそれ程手間のかかりそうな、微妙なキットでした。

さーて、これで残るはホントに表面処理くらいかな?
何とか今月中には片づけたいなあ。
はいツヅク!