fc2ブログ

ハコニワドライブ

プラモ作りと我が子ラブなヲ父さん日記。

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

4163

Author:4163
  得意技:完成間際の放置プレー
  もう やりかけだらけ。

FC2カウンター
Category: キャラメルマン【完成】  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

キャラメルマン完成写真
はるか昔に作っていたキャラメルマン。
実は一旦ほぼ完成したのに何かの拍子に落下して大破、修理が面倒という理由で今日まで放置でした。

今日は病に伏していたので、大した身動きは出来ないんだけど接着くらいできるかな?
と思い立ち、もげた手足を接着。

めでたく完成写真の撮影に至りました。
パチパチ。

少々ピンぼけも混じっとるけど気にせんでちょ。


caramel7.jpg
一番お気に入りの角度。これカワイイ。

caramel6.jpg
正面。
腕だけは可動しますがポリキャップじゃないのでプランプランです。
マスクに見えるスジは落下の後遺症…

caramel5.jpg
マシリトはチラ見え程度。
でも普通につくるともっと見えないので、マシリトと座席は足をカットして低い位置につけてます。

caramel4.jpg
パカッと開いてマシリト。

caramel8.jpg
ランドセル。

そういえばコレ、塗りムラが出にくいという理由で全部エナメル筆塗りしたんだよね。
そしたら最後にスミ入れが出来ないもんだから、一応コピックとかで地団駄踏んでみたんだけど、正直苦戦しました。

ラッカー筆塗り+エナメルスミ入れの方が楽だという事がよーくわかりました。

スポンサーサイト



Category: キャラメルマン【完成】  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

9割方完成
さて、キャラメルマンは今こんな状態。やっぱり色が着いてくると楽しいですね。
キャラメル


初めて全ての塗装をエナメル塗料で筆塗りしてみました。
ウォッシングなんかでシャビシャビにして塗ると、合わせ目に「ピキッ」といっちゃう事の多い塗料ですが、素の濃度で筆塗りした場合はそういうトラブルは少ないと思います。

非常にノビが良く、ムラも出にくく、乾燥も意外と早い。
乾燥時間の早さは本当に意外でした。
昔はいつまでも乾かない塗料のイメージだったんだけど…記憶違い?品質改良?

筆ムラの出にくさも嬉しかったです。
まあ、広い面を塗ったときはある程度ムラ出ますけどね(僕の技術の問題でもあるんですが)。
最後につや消しトップコートを吹いたらほぼ完全に消えるレベルのムラだと思うんだけど、エナメルの上からトップコートってどうなんだろ?

ガキの頃から、
「ラッカーの上にエナメルは○」
「エナメルの上にラッカーは×」
と刷り込まれてきたけど、やっぱり塗った所が滲んだり、乾かなかったりするんかな?
まずはプラ板で実験してみますけどね。

もう一個の問題はスミ入れ。
薄めたエナメル塗料を流し込んだら確実に下地が溶けちゃいますよね。
まあこれはコピックでスミ入れして回避かな?
(そもそも殆どスミ入れる部分無いけどね)

p.s.右手前に写ってる餅ネコちゃんが可愛いと思う人は、このブログのリンクから餅ネコサイトをクリックすると吉。

Category: キャラメルマン【完成】  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

突然キャラメルマン
気を抜くと一週間経ってます。

色塗り待ちはほっといて、先月衝動買いしていたキャラメルマンを組み立ててみた(進行中)。
知らぬうちに財布が軽くなるのはこーゆー衝動買いか?

caramel1.jpg


なんかカワユイ。
造り込んだりポリキャップ化したりせずに、素直に合わせ目消して筆塗りします。
ここ暫く、手を動かしても塗装済完成品になってないのが変なストレスになってきたので。。